「日中の強い眠気」と「いびき」は要注意! 当院で睡眠時無呼吸症候群をチェック
「日中の強い眠気」と「いびき」は要注意!
当院で睡眠時無呼吸症候群をチェック
「夜はしっかり寝たはずなのに、日中眠たくなる」
「会議中にうとうとしてしまう」
「運転中にヒヤリとした経験がある」
――これらの日中の眠気、単なる「睡眠不足」や「疲れ」で片付けていませんか?
実は、その日中の強い眠気の裏には、睡眠時無呼吸症候群という病気が隠れている可能性があります。
睡眠時無呼吸症候群(SAS) は、寝ている間に何度も呼吸が止まり、体内の酸素が不足する状態を繰り返す病気です。
この呼吸停止が繰り返されることで、脳は睡眠中に何度も覚醒を促し、眠りが浅くなってしまいます。
結果として、睡眠時間は十分とれていても、脳や体が十分に休まっておらず、慢性的な睡眠不足、いわゆる「睡眠負債」のような状態に陥ってしまいます。
この睡眠負債が蓄積すると、日中の眠気だけでなく、集中力や判断力の低下、記憶力の低下を引き起こし、仕事や学業の効率が悪くなるだけでなく、交通事故や労災事故のリスクも高まります。
また、夜間に酸素濃度が低下することで、高血圧、糖尿病、脳卒中、心筋梗塞といった重篤な病気を引き起こすリスクも高まることが医学的に指摘されています。
「いびきなんてかいてないから大丈夫」「太ってないから関係ない」と思っていませんか?
睡眠時無呼吸症候群は、いびきを伴わないタイプの方もいらっしゃいますし、痩せている方にも発症する可能性があります。
特に、仰向けで寝ると呼吸が止まりやすい、寝相が悪いと言われる、夜中に何度もトイレに起きる、起床時に頭痛がするといった症状がある場合は要注意です。
当院では、患者様の日中の眠気やいびきの症状を丁寧にヒアリングし、睡眠時無呼吸症候群の診断から治療まで一貫して行っています。
ご自宅で手軽に行える簡易検査や、より詳しい精密検査にも対応。検査の結果に基づいて、
CPAP療法をはじめ、患者様にとって最適な治療法をご提案し、快適な睡眠と日中の活動を取り戻すお手伝いをいたします。
「疲れているだけ」と諦める前に、ぜひ一度当院にご相談ください。
診察のご予約はこちら
睡眠時無呼吸症候群について詳しくはこちら
呼吸器内科について詳しくはこちら