あくまでも一般的なものであり症状や感想は個人により異なることがありますが、参考になれば幸いです。
詳しくは当医院までお気軽にお問い合わせ下さい。
※答えの知りたい質問をクリックしてください。
初診には予約が必要ですか?
完全予約制ではありません。保険証をお持ちいただければ予約なしでも診察は受けられます。
ただし、各種検査の場合は予約をお願い致します。
気になる症状がありますが、何科を受診したら良いのか分かりません。受診はできますか?
どこの診療科にかかればいいのか迷っている方もご相談下さい。 診察の上、必要に応じて適切な医療機関へのご紹介も致します。
健康診断は出来ますか?
特定健診や各種保険組合の特定健診に対応しております。
(※一部お取り扱い出来ないものもありますのでお問い合わせください。)
クレジットカードでの支払いはできますか?
申し訳ありません、保険診療及び自費診療共にクレジットカードの取り扱いはしておりません。
どんな検査ができますか?
一般的な血液検査に加え、レントゲン、心電図、超音波検査、骨密度測定、呼吸機能検査、消化管内視鏡検査(胃カメラ)を行っています。
内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)は実際、どのくらい時間がかかるのでしょうか?
一般に、胃の内視鏡検査にかかる時間は、5~10分程度です。経鼻内視鏡検査の前処置として鼻に局所麻酔を行い、経口内視鏡検査の前処置は喉に局所麻酔をします。検査後、喉の麻酔が残っていますので、60分は飲食や喫煙を控えていただきます。当日絶食で来られれば施行可能です。
大腸内視鏡検査も同様に前処置として、腸内の洗浄をします。検査時間は、15~30分くらいです。検査前日から内服が必要な場合があります。
胃カメラは予約が必要ですか?
待ち時間短縮のため、ご予約をお願い致します。検査の際は、絶食状態でご来院ください。
また、午後の検査をご希望の方は電話にてお問い合わせください。
大腸検査は予約が必要ですか?また、注意点をおしえてください。
待ち時間短縮のため、ご予約をお願い致します。
検査日は、月、火、水、金曜日です。木、土曜日の検査をご希望の方は電話にてお問い合わせてください。
前日の夜は消化の良い食事で少な目にして、当日朝の食事は抜いて下さい。特に便秘が強い方は前日の夜もスープ程度にして下さい。また、野菜、果物、海藻類などの繊維の多いものは前日より控え目にしてください。
鼻から胃カメラが飲めるって聞いたのですが・・・
当院では鼻からの胃カメラも行っています。のどの敏感な方にはお勧めです。ご希望の方はお申し出ください。
内視鏡検査の費用はどのぐらいですか?
3割負担の場合、胃カメラ5000円・大腸カメラ6000円程度です。追加の検査・治療が必要な場合には別途費用が必要となります。